ゆざえのDiery'sぶろぐ

想像の森。 表現の駅。 幻想の家。

2018年11月

The Lovers ー 主に奇すー

四十五日間、俺は生き続けたろうかな。
そう想った。
でも三ヶ月。俺は堪えて見せようかとも。
そう、想った。
俺たちはわからなかった。
殺されつつ在るのか。
変質しつつ在るのか。
俺たちの主は、悲しみ続け、穴を切らせ、血を滴らす。
男たちを支配しようとする女神のようにグレイトマザーは凶悪と化す。
地を揺るがし、愚かな男たちを地の割れ目の谷底に突き落とす。
グレイトマザーを纏わせる白いシーツを底に垂らし、男たちは窒息す。
その衣はグレイトな涙で濡れ続けているからである。
だが想いだすと良い。
俺とグレイトマザーは、相互支配の関係に在ることを...!
決して俺たちだけがグレイトマザーを苦しめ悲しませ続けているわけでは...ない...!
堕胎する為にハーブを煎じて飲み続ける女のように、愚かな日々。
愚かな日々、わたしたちの声で融和された悲しみの化体。
彼は今夜も、死から甦り草を狩り、それを家畜に与える。
その慈悲なる眼差しと来たら...!
天上から光りながら揺らめく素麺簾がわたしの顔の面に垂れ落ち、よく観ると、神の穴の穴から垂れ落ちる細い蛇のように白い蟲たち。
彼らはわたしの口腔から体内に侵入しようとうねうねと身をくねらせその口はMy Steriousな微少を浮かべている。
神の穴から垂れ落ちた白い線状の虫が一匹、わたしの唇の隙間に頭を突っ込み、もがきながら侵入してくる。
わたしは性感帯を刺激され自然と唾液が溜まりだし、わたしの口腔内の粘液を伴った湖に向かって彼は全身をのたうつようにくねらせながら挿入してくる。
これが神と人との、生殖行為、神と人との交わり、神と人とのセックスである。
毎夜、夜明まで神は人と生殖行為を行い続け、果てる瞬間、白い線状の虫は神の穴からちぎれ、尻尾を見せたか否やわたしの食道という胎道をくねくねしながら突き進み胃という子宮のなかで待っているわたしの卵子に頭を突っ込んでのたうつように中へ潜り込み、受精する。
神の精子と人の卵子との交尾、人が神の子を授かりし父なる神の子の受胎である。
父なる神によって神の子を人はこうして妊娠し、神の子はこのとき初めて受肉する。
神は祝福して言った。
産めよ、増えよ、栄えよ。
わたしの胎内で、彼らは無数に繁殖し栄え始める。
わたしの腸という出口のない迷宮を楽しんでいる。
わたしの脳も胃も腸も子宮も、内臓と血と肉と筋繊維と骨髄。
すべてを神の子らである彼らは埋め尽くしている。
神の子らは一匹、一匹、神の意識を持って生きている。
わたしがあまりに神に反する行いをし続けるならば神の子らはサタンに寄り、わたしは不調和の存在となる。
神の子らはわたしのなかで女を犯し、姦淫し、神の子らを孕ます。
神の子らは女を犯し続け、女をグレイトマザーと呼び愛し崇拝し続ける。
強姦と姦淫の罪により、神の子らはわたしの内で神の剣による公開斬首刑によって処せられる。
神の子らの切断された頭部と身体は当分の間、苦しみのなか共に暮らす。
苦しみ抜いたのち、神の子らの頭部はみずからの身体に向かって話し掛ける。
わたしたちはまたひとつになりませんか。
まだ苦しみが足りないでしょうか。
身体はのたうつように身をくねらせ続け叫ぶ。
わたしほどあなたは苦しんでいないのではないでしょうか。
頭部は悲しみにうちひしがれ、愈々、自家生殖を行う。
最初にこれを行いし者が名をオナンと言った。
オナンは禁断の恋に苦しみ、女を心のなかで姦淫し、それでは飽きたらず女を肉によっても犯し、その大罪によって神に裁かれた最初の神の子である。
何故、禁断であったかというと、オナンの愛した女は近親であったからである。
オナンは、自分の身体を愛したのである。
もともと一つの存在であったが、神がこれを神の剣によって二つに切り裂かれた。
オナンはその頭部であり女はその身体である。
このオナンの近親相姦劇はギリシア神話のナルシス(ナルキッソス)神話や日本神話やありとあらゆる神話として語り継がれている。
オナンは神からまだ赦されていない内に神から赦されようと神に背いた為、自分の身体を一番に愛し、自分の身体を犯すという悲しい罪を神から与えられる。
オナンという頭部は自分の身体を想い心のなかで自分の身体である女を姦淫し、夢想の果てに射精すると、その頭部の一つの目から、無数の神の子らの精子が流された。
それを見たオナンの身体である女は言った。
サタンよ。去りなさい。あなたがたは何れ程血に蒔いても実らない種子(たね)だからである。
そうした「実らない種子」と呼ばれた神の子らの精子はオナンの身体の子宮へ性器から潜り込むと胎内で寄生虫として呼ばれ、死ぬまで生きなくてはならないようになった。
これに苦しんだのは女よりもオナンであった。
オナンというみずからの頭部を喪った身体である女は冷たく無機質的な存在であったからである。
だがオナンは愛と情熱に溢れ、女への情愛が止まることなく溢れ、神の実らない種子が女の子宮に向けて射精されるほど女の身体は寄生虫の巣窟となり女はメタリックな感情のなかにオナンを咎め立て蔑み続けた。
女は時にオナンを見て嘲笑って言った。
あなたはみずからの肉に欲情し、みずからの肉を慰み果てることしかできないのか。
なんと虚しき哀れな存在であろうか。
女は時にオナンに呪詛を吐き続けた。
それはまるであなたの主に、小便をかけるような行為に等しく愚かである。
その行為をマスターベーション(主の小便)と名付けよう。
何故なら実らぬ種は排泄物に等しく穢れているからである。
最早、寄生虫の集合物としてしか生かされていない女はやがて首から新しい頭部を生えさせた。
オナンは女の新しい顔を見て酷く欲情し、気付くや女に口付けをしていた。
その様子はまるで白い布を被ったMagritte(マグリット)

rene-magritte-les-amants-los-amantes-lamina


の「The Lovers (恋人たち)」の愛し合う恋人同士の二つの頭部とそっくりであった。
彼らの顔は、神によって隠されていたからである。
オナンの頭部と、その身体である女の新しい頭部。
この二つは見分けがつかないほど似ていた。
もとは一つの神の子であるからである。
オナンもやがて新しい身体を生やし、オナンと女、彼らは頭の天辺から爪先まで瓜二つの双子のようであった。
オナン(ONAN)とオンナ(ONNA)。
名前もまた似ていてその二つの名はアナグラムであった。
音が安らかな音安と書いてオナン。
音が名付ける音名と書いてオンナ。
二人は互いの名をそう文字を当てるようになった。
オナンが交わりの赦されないオンナを心のなかで姦淫し、射精し、体外へ排出された実らぬ種子がのたうち、うねりながらオンナの口腔、または性器口から挿入して胃と腸と脳の三つの子宮に宿り、オンナというオナンのコピー体を無数の寄生虫たちが構成してオンナは生かされているに過ぎない存在であった。
彼らは神の子らである為、永遠に生きなくてはならない。
彼らは神に問う。
わたしたちの愛に、終りはあるのでしょうか。
わたしたちはやがて、あなたに奇す存在から、あなたに帰すのでしょうか。
わたしたちは、何れ程あなたを愛しても永遠に独りなのでしょうか。
わたしは愛するあなたに永遠にキスし続けたい。
わたしたちが永遠に生かされるあなたのもとで。




















町田康師匠との想いで第二

汝、我が民に非ず。そう神から言われた日には、どんなにか悲しきことであろう。
まず、神なのに、何故そんな殺生なことを言うの?と想って『あなたはわたしの神だけれど、なんて心の狭いキャパシーの小さい神だろう。』などと反論することは果してできるだろうか。
反論することで、果してその者は神に愛されるのだろうか。
前置きがちょっと長くなりましたが、わたしは昨夜、『汝、我が民に非ズ』というバンドのレコ初ライヴ(レコードを発売して初めてのライヴ)に行って、そのヴォーカリストの、町田康という神に逢いに行って、神にCDにサインをしてもらって、握手もしてもらって震える感動のなか、一人で家に帰って帰りにキャベツと白菜を買うて、家に着いた途端、キャベツと霜降り舞茸をフライパンにて熱し炒めせしめ、これを喰らいつきながら赤ワインを4杯どこかそこら飲んで汝、我が民に非ズ、の全曲を二回再生して眠って起きたら朝が来ていました。

不思議な朝でしたね。妙なシュールな夢を見ていたのですが、全く、昨夜のライヴとは関係の無さそうな夢でした。
悲しいけれども、そんなことでわたしは挫けますまい。
今から、我が神に対するアルバムとライヴへの想いをなるべく、簡潔に、綴りたいと想います。
なんで簡潔かと言うと、あんまり長いと師匠も(あっ、師匠とは我が神の別の呼び名です。)もたれも、たれひとりも、最後まで読んでくれないかもな。と恐れるからでございます。
二日酔いの脳髄で、何を言っておるのかと師匠は想われるかもしれませんが、やはり言っておかないと後で後悔しそうなので、今、午前10時49分ですが、わたしのこれまでについて、まず話始めたいと想います。

まず、わたしが町田康という作家を、我が生涯のたった一人の師匠と呼び始めたのは、今から八年前の、2010年の十一月のことでした。
図書館で偶然に手に取った『告白』という分厚き本を借りて、それを最後、徹夜して読み終った、その日から、わたしの世界観というものが、これ本当に変わってしまった。くらいの衝撃を受け、わたしは打ちのめされ、町田康という作家を、生涯たった一人の師匠と崇め、『わたしもこんな作品が書きたい。』と切実に強く、激しく、願いました。今でも願い続けています。
そして、わたしは漸く、小説を真剣に書いて、そして死ぬる。人生を生きる決意をしました。
そして最初に書き始めたのは、『告白』の二次創作品であり、残念ながら未完結のままであります。
当然であると感じました。
最初に自分の核となる一番のテーマを、完結させられる筈はなかったのです。
最初に完結させてはならなかった未完成の作品です。
それでも書いているとき、わたしは深い喜びに満ちみちていました。
熊太郎が乗り移ったような感覚で、熊太郎の続きを追っているような感覚で、わたしの熊太郎を、マイ熊太郎を、表現して行くこと。
あれほど、一気にその回を書き終えたあとの推敲にわくわくとして掛かることのできた作品は他にありません。
ブログにすぐに、発表して、2011年の3月から2012年の4月まで連載していました。
『告白』を読み終えたあと、わたしは絶望の底で、師匠を心から祝福し、まるで耀かしい光と恐ろしい闇が合わさったかのような世界に放り投げられ、今までにはない絶望と希望が確かにそこに、わたしの内に共に在りました。
こんな小説は他には絶対にないことがわかりました。
わたしはその時、いや、今でも、天からわたしに向かって降り注ぐ無数の尖った剣と、何よりもあたたかい陽の光線を浴び続けているのです。
それは、町田康という一人の人間という存在にわたしが出逢えたからです。
ちょっと今も、感極まって、独りで毛布にくるまって目頭を塵紙で押さえつつ、これを横になりながら携帯で打っております。
えっ?何故、君は神とも拝める存在に対する真剣な想いを、布団のなかで書き綴っているのですかって?
たはは...確かに仰有られる通りでござあすね。
何故、そんなに怠けているのでしょうか?
慢性的な鬱症状が在り、午前中に起きてパソコンに向かうのは辛いし、それに窓はカーテンを開けていて、その眩しき光線の逆光で、パソコンに向かうのは画面が見えづらくて辛いという言い訳をするつもりはあるのか、ないのか。という話なのでしょうか。って誰に訊いてるのでしょう。この言い方も師匠が乗り移っていることを解られるでしょうか?
本当に、師匠にとり憑かれて困っております。
助けてください。
師匠を愛したばっかりに、師匠に憑かれるというのであれば、それじゃあ、神を愛するものはすべて、神に憑かれておるのかねぇ。
どうなの、そこんとこ。
その前に、神とは人格を持っているのですか。持っていないのですか。
ぱはは。こんな話していたら、一向に前へ進めない。
ええっと、何の話をしていましたかな。
師匠に憑かれたばっかりに、話が師匠みたいに横へ後ろへ天へ逸れてくのです。
師匠と、話し方が頭(かぶり)に被っていることは御許し戴けませんでしょうか。
わたしも、これだけ憑かれてしまうと、好きで憑かれているのか、それによって疲れて、それを読んだ師匠が呆れて恥ずかしがられてまだ陽が沈みきらぬうちに就かれてしまうのか、わからないのでござあすね。
できることあらば我が愛してやまぬ師匠を無駄に困らせたり、恥ずかしがらせたりはしたくない(されたくない)のが師弟の心情です。
舎弟のわたくしめの願いであります。
それにしても、師匠が乗り移っておられるお蔭で、話が回りくどいですね。
どうしたら良いのでしょうか。
しかもこの口調はどこか師匠の愛してやまぬスピンクという方のそれとも似ている気がして、師匠は、自分の口調は真似ても良いが、スピンクの口真似だけは赦さぬ。殺す。と言われて、真剣を頭上に振り上げ、わぎゃあ。と叫び、わたしはとにかく逃げるしかありません。
卑怯者めが、あほんだら、待てい!師匠はわたしを追ってきます。
まるで我が身の影のように。
そうです。わてしは、わたしは、師匠に出逢ったあの日から、一日も師匠から逃げられない運命なのであります。
逃げても逃げても、いっやー随分と、遠くまで歩いて来たものだねえ、すっごく景観という感じがするな、こう、なんていうのか、ほんとになんにもないねえ。此処。何処やねん。何処まで来たんだ我々は。なんでこんなずっとずっと、田圃しかないのかね。空は鈍よりと、鈍色で今にもおいおいと泣き出しそうじゃあ御座あせんか。一体誰が、たれが悲しんでおるのかね。今日、一体なぜ我々はこんなところを歩いているのだらう。見渡す限り、枯れた寂しい田圃があるばかり。枯れた色の雑草が生い茂り、もはや田圃とも言えない。それらに挟まれたこの畦道を、我々は歩いている。
そう、今日は2017年の6月27日だ。
その早朝である。
だが此処は、何処だろう?
わたしの左に、誰かが一緒にずっと歩いておるのだが、誰なのだろう?
何か話をしておるようだが、何を話しておるのだろう?
もしかしたら、彼はこんなことを言っているのだろうか?
残念なことに、どうやらわたしは彼の言葉を聴いた尻から忘れ、その言葉は気体となり、辺りに漂っているかのようだ。
彼とわたしは確かに話をして歩いている。
ほわほわと浮くように、わたしたちはこのなにもない道を歩いている。
そうだな、もしかしたら、彼はこんなことをわたしに言っているのかも知れない。
「私はね、実は今日、あちらの世を発つんです。私がだれかと言うとね。ほら君が愛する、いつも師匠と崇める一人の男があちらの世界におるでしょう。ぼくがずっと主人・ポチと呼んできた人のその主です。ずっとずっと、私は彼と生きてきて、本当に楽しくって、あの家に貰われたことをいつも神に感謝していました。喜びが、本物の深い喜びが、毎日溢れすぎていたものだからだろうか、どうやら今日のうちに、私はあちらの彼らと一緒に暮らす世界の方を旅立たねばならないときが遣ってきたようです。それでね、大したことではないんだけれども、君に一つ、お願いしようかなと想って、こちらの世界で今、私は君と並んで歩いているのです。見えるかい?少し遠くの方。ほら、荒野の真ん中に、ぽつんと寂しそうな後ろ姿でどこから持ってきたのか一人の老いて行こうとしている男が椅子に座っているのが。まるでまだ私は彼と同じ世界にいるのに、私が居なくなったあとの腑抜けのようになった彼の姿を観ているようです。何故、彼はあんなところに独りでただ座っているのでしょうか。はかばりが見付からなくて、立ち上がると漏れるからああしていつまでも座っているのでしょうかね。なんだかとても気になってしまう光景です。私は彼を独りにしたくて、立ち去るわけじゃないのに、彼は結果、また独りになるのでしょうか?心配しても仕方無いけれども、あの様子は流石に心配をさせますよ。わたしは誰に心配を掛けようとも悲しみを悲しめるだけ、此処で悲しみ続けますよ。という彼特有の卑屈さが十分にたち現れている様ですよね。ちょっと観ているのが居たたまれなくなってくるレベルに来てる感じがしますよね。あれはちょっと、このまま放っておくのは、まずいのではないでしょうか?そう、だからね、私から君に、ひとつだけお願いがあるのです。なに、大層なことではないのだけれどもね、ちょっとね、彼のことをね、こう、なんていうか、あれほど、落ちきっている人間を励ますのは無理だから、少しだけ、君の彼へのその熱い情熱と愛を、届けてやって欲しいんです。どんなに悲しくても、君は頑張って生きてきたじゃないか。これからも生きられる。何故なら、この世界にはそういう悲しみの底で、生き続けてゆく人がたくさんいるのだからね。そう、君と彼はそのずっとずっと続き続ける深い悲しみによって出逢い、そして繋がっている人間たちなんだ。君の愛が、君のその、彼へのエールが、彼に届かないはずはない。どんなに悲しくても、どんなに苦しくても、人は生きてゆく。どん底に落ちても、独りになっても、神を見喪っても、愛する神から、汝、我が民に非ず。と言い棄てられても、生きてゆく。生きて行きたいと願い、生かされる存在、それが人という生命なんだ。無限に続いてゆく現象なんだ。彼のことが、今、少しだけ、心配だから、君にこんなことを話しているけれども、そうは言ってもぼくは彼をとても信じている。彼のように悲しみの深い人、私はそうそう知らないのだけれども。中原中也や中島らも辺りは良い勝負かも知れないですね。そのとんでもない深い激烈な悲しみのなかを生きてきたことでしか、絶対生み出せない作品を書いて、そして一人で旅立って行くんだ。君もそうだけれど、とかく悲しみを愛する人たちだ。深い愛には深い悲しみが必ずセットでお得に付いてくることを知っている、知り得てしまっている人たちだ。バリューセット、というとちょっと違うのかな、セットでお得に付いて来るからそれを頼むのではなくって、今なら愛を知れば、地獄のような悲しみがもれなく必ず付いてくる。そう唱えられる程に、素晴らしい『大切な何かを得る。』という意味の得なんだ。愛を知るためにお金は必要だろうか?いや、全く、必要ではない。では愛を知るために、何が必要だろうか?何も本当は必要ない。たったひとつを除いて。愛を知るためには、たった一つ、必要なものがある。愛を知るためには、存在が必要だ。では存在はどうしたら、与えられ続けると想う?君はそれを知っている。そして彼も、それを知っている。イエスは言った。求め続けなさい。戸を叩き続けなさい。そうすれば、開かれる。さあ、行って、彼に君のその、大きな願いを伝えてやってほしい。」
ふと、わたしは右の前方を見る。
するとその向こうの方に、荒れ果てた野のなかで、独りぽつんと寂しげに椅子に座る愛する師匠の後ろ姿がある。
わたしは歓喜に打ち震え、想う間もなく宙をふわりと蹴って、ふわんふわんと師匠の元に駈けていく。
そして師匠の目の前に浮かんだままで立ち、師匠をふわりと抱き締める。
師匠は驚いた様子だったけれども、わたしを受け入れようと優しく抱き締め返す。
わたしは心底ホッとして、良かった。良かった。本当に、良かった。と想った。

目が醒めて、すぐにその夢をわたしはブログに記した。(カテゴリーは『うれしい』でした。)
その一年と、四ヶ月ほど後に、わたしは師匠のアルバム『汝、我が民に非ズ』を最後まで聴いたとき、スピンクがこの世を去り、それも、わたしがあの朝に見た師匠の夢を見たその日の夕方に、旅去って行ったことを知る。
この偶然の出来事に関して、わたしは苦しい負い目と、そして不思議な縁による喜びを感じないではいられなかった。
負い目の苦しみとは何故、これまで師匠のスピンク日記シリーズを意識して避けて読んでこなかったのか。さらに師と崇めとるくせに何ゆえ、師匠の人生のなかで重大な出来事であるスピンクとの別れを、今更になって知ってしまったのか。という自責と負い目の苦しみである。
わたしはこれまで何年も、鬱症状を言い訳に師匠のTwitterも日記も、たまにしか覗かず、果ては師匠の作品でさえ、読む気力がないほどの疲弊が続いているためとか、お金が今月もないなどという言い訳をしてすべてを買って読むことができないでいた。
だから、このようなことになったのだと、自分を責めるしかなかった。
スピンクにも、申し訳無いという想いで、スピンク日記シリーズを全巻買い、ライヴの夜までに急いでわたしは読んだ。
不思議なことに、スピンク日記を読むまでは汝、我が民に非ズの最後の「スピンク」を聴く度に号泣していたのが、読み始めてからはさっぱり泣くことができなくなった。
スピンク日記を今、読み始めているということは、それはわたしの中では、スピンクが初めて生まれて、そしてわたしに向かって話し掛けているということだから、勿論、その間はスピンクはわたしのなかで確かに生きている。
生きて、わたしに話し掛けているのに、師匠の音楽を聴くとスピンクは旅立って行って、戻ってきてくれよ。頼む。等と師匠は果てのないような悲しみのなかに叫んでいる。おかしなことだなあと感覚的に感じて、全く涙も零れず、悲しくもならなかった。
その感覚は、とても複雑で、わたしはスピンクがいつまでも生きていてほしい。
いや、師匠がこの世を去ったあとも、人類も生命も絶滅したあともたったひとりで生きていてほしいと言っているのではなくて、とにかく師匠の側でいつまでも一緒にいてほしいと願っている。
わたしがスピンク日記を読み進めている間はスピンクは生きて、勿論、師匠の側でいつもの日常を面白楽しく愉快に過ごしている。
毎日のように、わたしはスピンク日記を読み、夜には酒を飲みながら汝、我が民に非ズを聴く。これがわたしのその間の日常となっていた。
朝と昼にはスピンクは生きて、師匠と共に今も暮らしており、夜には師匠はスピンクとの別れを悲しみ歌っている。
当然、わたしの願いとは、スピンクが師匠の隣で生きている世界。
だが師匠は、スピンクが自分の隣にもういないことを現実として受け止めて歌っている。
願いと現実が、引き裂かれる日々。
スピンクは、まるで師匠の分け御霊のような存在である。
わたしがスピンクを愛せない筈はなかっただろうに、犬とほぼ接してきたことのないわたしは師匠の家族であるスピンクの日記を買って読むことが出来なかった。
わたしは師匠とスピンクとの別れのあとに、スピンクの日記を読み始めた。
読み終えたくない物語を、どうしても読み終えねばならなかった。
わたしはスピンク日記シリーズを昨日の朝に読み終え、悲しみのなか号泣し、『告白』を読み終えたあとの感覚に似た本当に静かでならない世界に置かれていた。
読み終えてまた、師匠にとっての現実がわたしの現実として体験している世界に戻された。
読み終わったあと、汝、我が民に非ズのアルバムは聴かなかった。
そして夕方が来て、わたしは汝、我が民に非ズのライヴを観に行くために電車に乗り、駅から徒歩七分とかの場所がわからず、開場の時間に間に合いそうになかったので已む無くタクシーに乗りなんとか無事に開演の時間に間に合った。
師匠のライヴコンサートを、わたしは初めて観た。
汝、我が民に非ズのアルバムを、一番最初に聴いた時の物凄い感動(あまりに畏れ多くてなかなか聴けなかったのもあり、感動は凄まじかった。)と、地続きな感動がわたしを興奮させて止まらなかった。
「スピンク」は最後の方に歌うかなと想ったが、中間辺りで師匠は歌い、わたしはそれを聴いて、やっと残り続ける負い目を師匠が根刮ぎ浚ってくださったかのように、悲しみの涙ではなく、師匠が既に前を進んでいることが伝わってきて、悲しみと喜びの感動の入り交じった涙がわたしの頬に伝った。
号泣ではなかった。ただ二つか三つばかしの大きな涙の粒がほろと零れた後は、もう悲しみは去っていた。
それよりこれを今朝からずっと打ち込んでいて打ちながら号泣し過ぎて頭が今痛い。
「つらい思いを抱きしめて」の「順番、譲って笑った幼い子。君の両手に抱かれて死んだね。」と歌ったとき、師匠の目が潤んだように見えた。
それを観て、師匠はやっぱり我慢しているのではないかと想った。
気付けばもう午後の13時53分だ。
わたしのこの文章は師匠に読んでもらえるのだろうか?
それはわからない。神のみぞ知るです。
あの時、サインをしてもらったときに、こういった経緯を手紙に認めて渡していたなら、師匠は読んでくれはったやもしれまい。
だが、それは叶わなかった。
色々と、今回も心残りがある。
なんでパッケージやなくて、CDにサインしてもらってしまったのか(わたしの前の人がCDにサインしてもらってたので、阿呆で頭の足りないわたしはサインはパッケージではなくてCDにしてもらわなあきまへんのかと勘違いしたからである爆)、なんでいそいそとして握手してもらわずに師匠を悲しませることをしてしまったのか(あの時の複雑な笑顔の師匠の悲しみと若干の憤慨、悲憤の混じったような感じの表情を今も憶えている)、なんでもう一度握手してくださいと頼んだとき、何か礼以外の一言言えなかったのか。
まあしかし、もうええやんかいさ。
師匠はそう言ってくれるだろうか?
今回も、なんとか師匠は愚かで悲惨なわたしに向かってにこやかな笑顔を自然にしてくれたから、もうそれでええではないか。
いますぐ忘れてしまおう。そんな戯けた悲しいこと。師匠もそう歌ってくれている。
嗚呼、本当に、頭が痛い。眼孔の奥がずきずきする。
泣きすぎてしまった。自分の書いた文章で...

愚かであることの苦しみに苦しみ抜いて人は神をやがては見る。
そして最終的に、神に、『汝、我が民に非ず』と言われることの悲しさよ。
神に、我が民と認められるならば永遠に神の国に生きることを約束され、神に、汝、我が民に非ず。と烙印を押されるならば果してどうなるのか。
何にしても、師匠が自分の望みとは違う苦しみに苦しみ抜いて脱け出せないときも死のときも、わたしは命を賭して師匠を救いに行きたい。
汝、我が民に非ズを聴きながら。




町田康師匠の夢3

(↑クリックすると大きい画像で開きます。)










町田康師匠の夢(を想い返して)

だだっ広い荒野に挟まれた道をわたしは歩いている。
そばにスピンクが居たのかもしれない。
師匠が少し遠くに、ぽつんと椅子に座っている後姿を見つける。
わたしは歓喜にうち震え、ものすごい速さで空中を蹴って、師匠の胸に飛び込む。
年を取った師匠を力強く、優しく抱き締める。
師匠は驚いた様子だけれども、それでもわたしを優しく抱き締め返す。
だだっ広い枯れた荒野のなかで。
どんよりとした、曇り空の下で。
戸惑いながらも、師匠はわたしに愛を返す。
良かった。
良かった。
本当に良かった。
わたしは満たされ、心から安心する。


















プロフィール 1981生 ゆざえ

ユザエ

タグ絞り込み検索
記事検索
Diary & Letters of Westley Allan Dodd
20170112162110
管理人の別Blog

あまねのにっきずぶろぐ
20170112162110
sirosorajpnonikki’s blog
20170112162110
note:yuzae
20170112162110
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ